2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

The VI Pages

The VI Pages - All About VI and its clones http://www.saki.com.au/mirror/vi/index.php3

エディタ比較

Comparing Six Professional Editors for Internet Programming and System Administration http://www.pdacon.com/extdoc/pe_tab3.htm やはり SlickEdit か…

壁紙

ftp://mirror.linuxsoft.cz/wallpapers/79/linux-better-world.png

xbill for windows

http://www.azzit.de/xbill/

ライブラリ設計のしかた

こういうインターフェイスを提供すれば、使いやすく、汎用性のあるライブラリになりますよということを教えてくれる書籍はないものか。

明日やること

CModelRender を使用する箇所をできるだけ少なくする。pDoc と pView 内だけにおさまればうれしい。

エクスプローラからファイルのフルパスをクリップボードにコピーする VB スクリプト

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se293759.html

メモ 音楽

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007KWPCO/ref=ase_masafumislabo-22/250-7718133-4633038

カタカナC++

http://www32.ocn.ne.jp/~katakana/

Sony GNU Tool-Chain Software Engineer

via PS 3のHDDにフル機能Linuxを搭載 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1118306981/l50http://www.fsf.org/jobs/sony-20050201.html 2月12日の記事だけど、SCEA が Free Software Foundation に求人を出しているらしい。cross compiler, linker, asse…

月曜やること

alias ruby='ruby -w' 有用。ブックマーク。Java3D も。 http://www.antun.net/tips/index.shtml ck バージョンアップ

C言語に似たスクリプト言語のリスト

http://www.itworld.com/AppDev/710/swol-0818-regex/pfindex.html

『ファイル名を指定して実行』で使えるコマンド

winver ----- Winのバージョン確認wmimgmt.msc ----- WMI(Windows Management Instrumentation)の起動wupdmgr ----- Winアップデートwscript ----- Windows Script Hostの設定write ----- ワードパットの起動winmsd ----- システム情報の表示wiaacmgr ----…

色々

Lib

http://www2.ocn.ne.jp/~virii/sol8/freesoft-lst.html

メモ

やっぱりヘルプはテキストファイルにしよう。 set completion-ignore-case on してあったっけ? in.inputrc あのダイアログの autoresize のやつ使ってみよう。 http://blog.livedoor.jp/salv/archives/24014722.html Sleep(1);標準出力をコンソールに出す方…

XGetOpt

Lib

コマンドライン解析 A Unix-compatible getopt() for MFC and Win32 http://www.codeproject.com/cpp/xgetopt.asp コメント欄には MSDN に getopt のソースが入っていると書いてあるぞ。

ブックマークする

http://www.kmonos.net/antenna スピード狂のための道標 http://web.archive.org/web/20040206042859/http://ghost.math.sci.hokudai.ac.jp/speedmania/speedmania.html

プログラミング言語ベンチマーク

http://shootout.alioth.debian.org/benchmark.php?test=all&lang=ruby&lang2=python&sort=fullcpu

エンタープライズ用にも使われ始めたPython

http://japan.linux.com/enterprise/05/04/01/0245247.shtmlパフォーマンスにおいて Python が C を上回ることがあるらしい(本当だろうか?)。 .NET 対応はすばらしい。Ruby は? GUI・WEB フレームワークや IDE の乱立というのは Ruby も同じか。

メモ:海皇記

面白いらしい。買おう。 カエルの為に鐘は鳴る やろう ギガンティックドライブ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000691M0/250-7718133-4633038 これもなかなか

Java プログラマのためのC# 考察

http://www.objectclub.jp/technicaldoc/c/cs_vs_java

OpenGLのAPIは古くてわかりづらい

3回にわける理由は、その方が拡張性が高いからだと思う。将来4番目のパラメータを指定したくなったとき、3つの引数をとる関数だとインターフェイスを変更しなければならなくなるから。 get は確かに手抜きかも。ステートマシンであることがわかりづらいとは…

VisualStudio

選択しないで C-c すると1行コピー。 しかしそれなら C-x で1行カットにするべきだ。 [追記] まさしくそのようになっていた。すばらしいので Windows エディタの標準にしてください。

やさしいEmacs‐Lisp講座 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906391702/249-1483499-0870758 ぜひ買おう。

bashスクリプト 最後の引数を得る

eval r=\$"$#"

Vim Quick Reference Card

vim

http://tnerual.eriogerg.free.fr/vim.html

http://www.programmingforums.org/forum/index.php

zsh

http://pine.zero.ad.jp/~zbm97210/unix/zsh.html

vim

set virtualedit=blockC-v でのブロック選択モードでは行末を越えて選択範囲を拡大したいので。 ブロック選択して A するときとか。 set enc=cp932sjis は unix only。

メモ

だいな L LogDisk * FileMask C-S-F ファイル検索