2005-01-01から1年間の記事一覧

HOW TO OPTIMIZE FOR THE PENTIUM PROCESSOR (In Japanese)

Pentium プロセッサ用の最適化。少し古め。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA003988/pentopt.htm

fj.comp.lang.ruby

fj.comp.lang.ruby 初期のアーカイブ。 濃い議論が交わされていて面白い。 http://ruby-talk.org/ruby/fj.comp.lang.ruby/1-200.shtml

小俣光之:コンピューターのページ(C言語講座)

C for UNIX などの著者 http://www.ncad.co.jp/~komata/c-frame.htm

Unicode

Windows の TCHAR で使われるエンコーディングは UCS-2。 iconv で変換 iconv -f EUC-JP -t UCS-2LEwsh を使って変換 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/312charcode/charcode.html

Qt アプリをgdbでデバッグするには

kdesdk/scripts/kde-devel-gdb が便利です。Q: 3.5. How do I print a qstring in gdb? http%3A%2F%2Fdeveloper.kde.org%2Fdocumentation%2Fother%2Fdeveloper-faq.html%23q3.5

諸君 私はC言語が好きだ

前橋センセのお作。見事。 http://kmaebashi.com/zakki/zakki0021.html

gcc インラインアセンブラ

http://www.ccn.aitai.ne.jp/~ccc/linux/asm.html

Python で enum を実現する

確か Ruby だかでも enum を実現するクラスとかあったような気がする… それはともかくこのテクニックは使えそう。 http://www.python.jp/pipermail/python-ml-jp/2005-October/003417.html SUN, MON, TUE, WED, THU, FRI, SAT = range(7)

ports: make ターゲットの順番http://iris.homeunix.net/yayoi/freebsd/basic/ports.asp

portsに関するコマンドはmakeとmake install、make cleanの3つを説明しましたが他にも色々あります。インストール過程ではmakeのオプションとしてfetch、checksum、depends、extract、patch、configure、build、installの順序で実行されるようになっていま…

Qt

Qtチュートリアルのサンプルが qmake -project qmake makeの通りでコンパイルできなかった。 Makefile に -lqt-mtが足りなかった。どういうこと?

Algorithm site http://www2.starcat.ne.jp/~fussy/algo/index.htm (1) 線分描画のアルゴリズム (98/01/03) (2) 線分のクリッピング (98/01/05) (3) 高速化の手法 (98/01/05) (4) 性能評価 (98/01/24)直線の次は円弧です(^^) (1) 円弧描画のアルゴリズム (98…

初心者の初心者による初心者の為のSDL

掲示板つき http://tokyo.cool.ne.jp/sdl/

MS-Word で「スタイル」を使う

Word でもスタイルシートと同様なことができるらしい。 http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03920hm/ahoWord/aw_style.htm 使える? Word攻略法 http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03920hm/ahoWord/awindex.htm 研究者のための Word 利用法 (1) http://www.gges.org/ueya…

Generic Programming Techniques

これは boost ライブラリで使われている、 ジェネリックプログラミング技術の不完全な概観である。 http://boost.cppll.jp/HEAD/more/generic_programming.html

エンディアン変換(バイトオーバー入れ替え)

unsigned short SwapShortByteOrder(unsigned short n){ return (n << 8) | (n >> 8); } unsigned int SwapIntByteOrder(unsigned int n){ return SwapShortByteOrder(n >> 16) | (SwapShortByteOrder(n) << 16); }

Cを知ってる人のためのC++

w3m 作者の伊藤彰則による解説 http://homepage2.nifty.com/aito/cpp/cpp.html

サスペンド後の復帰が失敗する

試してみる http://prog.usamimi.info/blog/category/os/freebsd/

- an Advanced Optimization for x86-CPU http://homepage1.nifty.com/herumi/index.html

XMLgawk

XML を処理するための awk らしい。 http://home.vrweb.de/~juergen.kahrs/gawk/XML/

AutoHotKey

これはマスターする価値ありそう。 http://lukewarm.s101.xrea.com/

デスマーチについて

http://iwatam-server.dyndns.org/software/devintro/deathmarch/deathmarch/

C++統合開発環境DevC++

http://www.gesource.jp/programming/etc/wxwidgets/

デバッグコンソールを作るクラス

int n = 10; CDebugConsole::GetInstance ().Printf ("n は %d です。", n);// DebugConsole.h #ifndef __DEBUGCONSOLE__H #define __DEBUGCONSOLE__H #include <windows.h> #include <stdarg.h> #ifdef __cplusplus #ifdef DEBUGCONSOLE #define __DBGINLINE #else //DEBUGCONSOL</stdarg.h></windows.h>…

DispatchMessageやらPreTranslateMessageやらの説明

http://hp.vector.co.jp/authors/VA023539/tips/window/002.htm>> MSG msg; while ( ::GetMessage(&msg,NULL,0,0) ) { ::TranslateMessage(&msg); ::DispatchMessage(&msg); }これが基本で、たまにちょっと追加することがあります。 まず、GetMessageで、キ…

Ruby exerb で作った exe のパスを実行時に取得する

http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/exerb-developer/2003-September/thread.html#378

wcd

ファイル名の一部だけを指定して cd するコマンド。複数候補が見つかった場合は選択できる。 http://www.xs4all.nl/~waterlan/ Cygwin バイナリあり。 wcd.exe を ~/bin にコピー、.bashrc に function wcd { ~/bin/wcd.exe $* . ~/bin/wcd.go }と書いておく…

kcd

コンソールでツリーを表示して cd するコマンド http://kcd.sourceforge.net/Cygwin では --enable-wide-chars をつけるとビルドできなかった。ncurses がワイド文字に対応していない? ./configure --with-included-gettext Makefile に -lintl を付け足し…

treehh STL互換のツリー操作ライブラリ

Lib

http://chasen.org/~taku/blog/archives/2005/10/treehh_1.html http://www.aei.mpg.de/~peekas/tree/

VCで浮動小数点ゼロ除算を検出

- 338 From:デフォルトの名無しさん Date:2005/06/18(土) 07:57:27 Mail:sage VC++ Ver6.0にてゼロ除算の箇所をデバックしたいのですが、 すみませんが方法を教えてください。 - 339 From:デフォルトの名無しさん Date:2005/06/18(土) 17:27:30 Mail: >>338 …

バッチ・ファイル中で日付をファイル名に使用する

C:\>echo %date:~0,4%%date:~5,2%%date:~8,2% 20040428