2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

em

em - editor for mortals の歴史およびソース。 http://www.dcs.qmul.ac.uk/~george/history/ em は1行だけ visual な編集ができる ed というものだったらしい。 Bill Joy は「vi はサンプルのつもりだった。こんなに広まるとわかっていたなら作らなかったの…

キーボードコレクション

vim

さまざまなキーボードの配列画像があるページ http://www.pfu.co.jp/hhkeyboard/kb_collection/初代 vi が書かれた ADM3A のキーボード配列はこちら。 http://en.wikipedia.org/wiki/Vi これを見るとシフトを押さなくてもコロンが出せるようですな。 キーと…

削除・ヤンクしたテキストを表示するハック

vim

文字単位で1行以内のテキスト(要するに小レジスタ "- に入るようなテキスト)を削除・ヤンクしたときにそのテキストを"[hoge]"という感じで表示するハック。あまり役に立たない。 --- ../src.orig/ops.c Mon May 1 00:13:44 2006 +++ ops.c Sun Sep 10 22:1…

矩形選択時のputハック

vim

サクラエディタふぁんくらぶ part7 >>654 より ちなみに俺はサクラの矩形処理ではコピペ関連が好きだな。 vimで出来るかどうかは知らんが、1行コピーして4行矩形選択して張り付けると4行分張り付けられたり 矩形選択してコピーしたものは、矩形選択せずに張り…

xterm プチハック

kterm + uim を使ってるいるとプリエディット文字列が kterm 内の隣のテキストよりわずかに上に表示されるので直した。 static void setSpot(screen, spot_p) TScreen *screen; XPoint *spot_p; { spot_p->x = CursorX(screen, screen->cur_col); spot_p->y …

vim の家系図

vim

http://roguelife.org/~fujita/COOKIES/HISTORY/oindex.html また MIT では TECO の直系の子孫として emacs が開発される。今日主要なエディタとして広く認知されている emacs と vi が同じ祖先である TECO から派生した事実は興味深い。 確かに興味深い。 v…

エディタ遍歴−またはいかにして私は vim を使用するようになったか

http://risky-safety.org/zinnia/d/2004/12/#20041216-t0-h1-p0を読んで。 初めて触れたエディタは Windows 3.1 のメモ帳だったと思う。あの頃は C-Right で単語移動などできなかったように思う。MS-DOSの sedit も何度か起動してみたことはあったが、まとも…

BCC(Block Checking Character)

BCCとは。 BCCの種類としては、サムチェックや水平パリティ、巡回符号(CRC)等がある。 水平パリティチェックは排他的論理和をとったもの。 http://www.lineeye.co.jp/html/term_ayamari.html http://www.fukufukudenshi.com/LineMonitor/RS-232C.html

ソースファイルがインクルードしているファイルのリストを表示

gcc -M (インクルードしているファイルを全て表示。makedepend いらず) gcc -MM ( <> でインクルードしているファイルは除く) gcc -dM (マクロ定義をすべて表示)

ソースリーディング

vi のようにコマンドがたくさんあるプログラムのソースを読むときは、コマンドの実装を1個1個読んでいくと楽しく読める。 vim なら normal.c の nv_* シリーズとか。

QuickFix プチハック

vim

'previewheight'と同様のオプション'quickfixheight'を追加する。 option.h 636a637 > EXTERN long p_qfh; /* 'quickfixheight' */ option.c 1966a1967,1973 > {"quickfixheight", "qfh", P_NUM|P_VI_DEF, > #if defined(FEAT_WINDOWS) && defined(FEAT_QUIC…